キャリアデザイン– tag –
-
”母親”にまつわるハラスメントの変遷
【ハラスメントについて考えよう】 3月8日は「国際女性デーInternational Women’s Day)」です。1904年にニューヨークでおきた女性の参政権を求めたデモが起源となって... -
地方移住はシングルマザーにおすすめ?
【シングルマザーの実情】 2020年の日本国内の母子家庭世帯は64万6809万世帯。母子世帯内の子どもの最年少年齢の数値を見ると、12〜17歳が最も多い割合ですが、小学校入... -
「キラキラ」への興味を磨き続けて 僕は中学生起業家になった
こんな方にお話を伺いました Ayuさん 愛知県在住の中学2年生。小学6年生の時に、CEOキッズアカデミーのビジネスコンテストで優勝。その後「鉱物トランプ」作成のため、... -
現役吉本芸人が挑んだ地方移住 経験を活かし「笑い」にあふれた寺子屋のおっちゃんに
こんな方にお話を伺いました ゆでたかの さん 吉本興業所属。現在は「よしもと住みます芸人」として長野県に在住。芸人としてTV・ラジオへの出演しながら、週3日・県内3... -
ワークスタイルに関する価値観の変化【世代別まとめ/1980年~2022年】
【昭和・平成・令和で働きかたや働くひとの価値観は変わった】 日本では、1980年代にバブル景気に湧き、1990年代のバブル崩壊を経て、2000年以降にはIT革命が起こり、働... -
40代主婦が24年前の「就職氷河期」を振り返る
【24年前のわたしが直面した就職難】 私が初めて就職活動に臨んだのは今から24年前の1997年だった。日本経済は破綻し、大企業だけに留まらず、大手銀行や大手証券会社の... -
農業を仕事にしたい!現役農家が教える「農業求人サービス」
「後継ぎ不足」「人手不足」が課題だといわている農業。農林水産省の就農調査結果によると新規自営農業就農者は4万100人、このうち49歳以下は8,440人で、前年に比べそれ... -
現役農家が教える農業移住を成功させるポイント
豊かな自然の中で仕事に追われるのではなく、静かに自分らしい生活を送る。そのようなライフスタイルを目指し、農業への就農や地方移住を志すかたも数年前に比べると増... -
これから農業始めたい方へ 現役農家が教える「農業体験サービス」
農業に興味がある、地方移住してみたいけど分からないことが多くて不安。そんな方は、気軽に参加できる体験プログラムや相談窓口を訪ねてみることから始めてみてはいか... -
農業嫌いだった農家生まれの僕が考えるこれからの農業
【農家生まれの僕は農業が嫌いだった】 稲作だけでは家族を養えないと僕の祖父が始めた酪農。物心ついた頃には、牛舎が遊び場でもあった。 酪農の仕事の最も大きな特徴...
12